-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「admin」のアーカイブ
金属熱処理技能検定の結果
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 技能士検定の試験が行われました8月は異常な猛暑でしたが、すっかり涼しくなり過ごしやすくなってきました。 今年も無事1級1名、2級2名の合格者を出すことができ、これでメタルヒート … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
金属熱処理技能検定の結果 はコメントを受け付けていません
台風
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 今月は非常に大きな台風が上陸しました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 前回の台風でメタルヒートでは大きな被害はありませんでしたが、一部床面などの浸水があり、休み … 続きを読む
カテゴリー: 雑談
台風 はコメントを受け付けていません
炉のメンテナンスについて
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 今年は異常な猛暑になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。 設備への負担も大きくなっていますが、今回は真空熱処理炉のメンテナンスについて少しお話します。 メタルヒートでは、 … 続きを読む
カテゴリー: 設備関連の話
炉のメンテナンスについて はコメントを受け付けていません
金属熱処理技能検定
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 今年は異常な猛暑が続いています。 従業員の体調管理にも設備のメンテナンスにもいつも以上に気をつけていかなければならない状況です。みなさんも体調には充分ご留意下さい。 さて、今年 … 続きを読む
カテゴリー: 社内の話
金属熱処理技能検定 はコメントを受け付けていません
メタルヒートの品質管理の考え方について
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 今回はメタルヒートの品質管理に対する考え方をご紹介します。 メタルヒートでは以前より、重大不具合として扱われない程度の軽微な不具合やミスを「品質情報」として管理し、各部署へ展開 … 続きを読む
カテゴリー: 品質関連の話
メタルヒートの品質管理の考え方について はコメントを受け付けていません
ステンレスと錆
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 今年も梅雨入りの時期が近づいてきました。 毎年この時期は製品の錆び対策に特に気を使います。 さて、ステンレスといえばその名の通り錆びない事が最大の特徴ですが、これはステンレス鋼 … 続きを読む
カテゴリー: 雑談
ステンレスと錆 はコメントを受け付けていません
フェライト系ステンレス鋼の475℃脆性について
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 今回は、475℃脆性についてお話します。 「475℃脆性」または「475℃脆化」は、フェライト系ステンレス鋼や二相系ステンレス鋼に見られる脆化現象です。300℃~550℃程度に … 続きを読む
カテゴリー: 技術関連の話
フェライト系ステンレス鋼の475℃脆性について はコメントを受け付けていません
真空熱処理とボンデ処理
みなさん、こんにちは。 メタルヒートです。 今回は、真空熱処理とボンデ処理についてお話します。 ボンデ処理とはリン酸塩皮膜の上に金属石鹸、ステアリン酸ソーダ反応させた多層構造をしており、冷間鍛造などで潤滑剤として使用され … 続きを読む
カテゴリー: 技術関連の話
真空熱処理とボンデ処理 はコメントを受け付けていません
フェライト系ステンレス鋼の焼鈍について
みなさんこんにちは。 メタルヒートです。 似たようなお問合わせを立て続けに頂く事は良くあるのですが、1月はフェライト系ステンレスのSUS430に関する問合わせをいくつか頂きました。 SUS430は、焼入れで硬くすることの … 続きを読む
カテゴリー: 技術関連の話
フェライト系ステンレス鋼の焼鈍について はコメントを受け付けていません
不具合発生事例の紹介その2
みなさんこんにちは。 メタルヒートです。 先月に引き続き熱処理の現場で実際に発生した不具合事例ととその対策についてご紹介します。 【焼入れ工程着色発生】 ■不具合内容 金型部品の焼入れ処理を行った際、炉内の製品全体に多 … 続きを読む
カテゴリー: 品質関連の話
不具合発生事例の紹介その2 はコメントを受け付けていません